fc2ブログ

夏休み

今日は、今年度の授業最終日。

この前黄組さんが入学したかと思ったのに、あっという間に1年が経ってしまいました。
オンラインの青紫組さんと赤組さんは不在でしたが、緑、白、黄組の皆が校庭に集まって、簡単な修了の挨拶をしました。

なんだかみんな、また背が伸びた???

先生からのご挨拶で、家庭でも、沢山日本語を話す機会を与えてあげてくださいねってお話がありました。本当にその通りですね。
異国の地で、日本語の看板も何もないスイスで、こうして日本語続けて頑張ってるってすごい!

来年からは、新クラスの橙組さんを迎えてのスタートです。

ベルン日本語教室では、一緒に日本語を勉強する仲間を随時募集中です。授業見学も可能ですので、お気軽にお問合せくださいね!
スポンサーサイト



お習字体験

春ですね!
ベルン、バラ公園の桜も見どころを迎え、度々足を運ばれている方も多いのではないでしょうか。

先週は、緑組の先生がお休みということで、以前に日本語教室で先生をされていた知佐子先生にお願いして、お習字の授業を開催して頂きました。

Shodou01.jpg

「お習字したことある人〜?」の質問に、結構な人数が手を挙げていました。幼児教室やご家庭でやってみたのかな?

まずは、墨の擦り方を教えてもらって、自分で擦ってみよう!

「墨を擦るのは昔から、赤ちゃんかお年寄りにさせろって言うくらい、やさ〜しく擦るんだよ。やさしくね〜」と言われて、やさ〜しく、やさ〜しく…

Shodou03.jpg

綺麗に擦れたところで、先生にお手本を見せて頂きました。さすがの腕前!知佐子先生は師範をお持ちの、書道熟達者なんだそうです!

さあ、自分で書いてみよう!

Shodou04.jpg

みんな真剣です。

何度も何度も練習して、だんだん上手になってきましたね。

Shodou05.jpg

素敵な作品が出来上がりました。
みんなも仕上がりに大満足。作品は自宅に持ち帰りました。

Shodou06.jpg

とてもいい経験になりましたね。

ベルン日本語教室では、一緒に頑張っていく仲間を随時募集しています。

ミニ発表会!

寒い毎日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

12月に積もった雪もクリスマス前には溶け、待ちに待った白銀の朝を迎えた1月18日、ベルン日本語学校のミニ発表会が開催されました。

ここ数年のコロナ渦で文化祭や様々な催し物が中止となり、参加した子供たちにとっては、頑張ってきた日本語をお披露目する、初めての機会です。

会長の挨拶のあとステージに飛び出してきたのは、去年の夏から頑張っている黄組さんです。
緊張して固まっちゃうかなー?という心配をよそに…

IMG_5046(1)_convert_20230125073250.jpg

とても堂々と発表してくれました。あいうえおの発表の後、こんな遊びも…

IMG_5056_convert_20230125072157.jpg

か~ごめかごめ~♬ とても楽しそう💛 


続いて出てきたのは白組さん。まずは、人気のしりとり!

IMAG7498_convert_20230125071308.jpg

IMG_8469_convert_20230125073729.jpg

テンポよく絵を出して行きます。みんな絵が上手でびっくり!

そして「将来何になりたいクイズ」では、みんなの将来なりたい職業を当てあっこしました。みんな将来のこと、いろいろ考えているんだね。すごい!

そして、最後を締めくくるのは緑組さんです。
まずは、教科書で学習した『動物園の獣医』を朗読して、そこから、みんなで作ったクイズを出しました。さすが日本語教室4年生。すらすらと読めていましたね!

midori_01_convert_20230126083315.jpg

最後は歌とダンスを披露してくれました。

IMG_20230118_145300_convert_20230125074056.jpg

決めポーズもばっちり!

IMAG7600_convert_20230126083258.jpg

みんな息が合ってカッコよかったよ!
振付担当してくださったお母さま、ご協力ありがとうございました。

最後に先生が準備してくださったゲームをして、お開きとなりました。

週に1回の授業時間で、学校の勉強や習い事の傍ら宿題やって… これって容易なことじゃないと思います。私も、みんなの成長ぶりを垣間見ることができて、胸が熱くなるのを幾度となく感じていました。本当に素晴らしい発表会でした。

先生方、このような機会を与えてくださって、ありがとうございました。

無事発表を終えた子供たちは、会場の外で雪遊びを楽しんだようです。

日本語教室では随時、日本語を一緒に頑張っていく仲間を募集しています。3月の体験教室も、参加者が集まってきました。少しでも迷っている方はぜひ、体験に来られてくださいね!

新入生募集中!

新年あけましておめでとうございます。

年々暖かくなるお正月、スキーにも行けない!と言う声を良く耳にしましたが、
皆様は良い新年を迎えられましたでしょうか?

ベルン日本語教室では、2023年度8月からの新1年生を募集しています。

入学希望/検討中の皆さまに、下記の日程で体験教室を開催します。

日程:  2023年3月15日(水)
時間:  15時半〜17時頃まで

体験教室ご希望の方は、こちらの申し込みフォームでお申込みください。
※2023年7月31日時点で満6歳に達しているお子様が対象となります。

少しでもご興味のある方は、まずは体験してみることをお勧めします!

なお、入学希望者数が最低人数に満たない場合には、今年の開講を見合わせる場合もあります。
お近くに対象年齢のお子様がいらっしゃったら、是非ともお声がけくださいね。

また、2年生以上のお子様も随時募集中です。
ただいま約38名の小学生、中学生が在籍中です。
入会に興味のある方はいつでもご相談ください。

お問い合わせ、お申し込み(2023年度新入生対象の方は、こちらのフォームへ)
ベルン日本語教室

夏休み!

今週の水曜日は、ベルン日本語教室の今年度の最終日でした。

この日は教室が使えないということで、ベルン歴史博物館を訪問しました。
なんとこちらでは、日本の侍をテーマにした、MYTHOS SAMURAI/サムライ伝説展が開催されているんです。博物館の前には、赤い鳥居がどっしり構えていて、なぜかお城のような建物にもよく映えていますね。

IMG_1897.JPG

一時間ちょっとの訪問でしたが、子供達はそれぞれの視点で、色々なことを学びとったようです。楽しかった~っ!という声が聞こえてきていました。

その後は、修了証書授与式。今年は2人の生徒さんが日本語教室から旅立ちました。
赤組で頑張っていたK君は7年間、Eちゃんは5年間。途中オンラインの時もありましたが、他の習い事やお友達のお誕生日に行けなかったり、色々葛藤もあったと思います。本当にここまでよく頑張りましたね。

そして修了式の後は、先生方からアイスクリームのご褒美が!みんなも良く頑張ったね!

8月からは、新入生が8名、編入生が1人加わり、36人でスタートします。

ベルンは明日から5週間の夏休み。
楽しい休日を過ごして、新学期に元気に会いましょう!

プロフィール

bernnihongo

Author:bernnihongo
ようこそ!
ベルン日本語教室です。


▷▷最近のお知らせ◁◁

▶︎6月から対面授業再開!
夏休みまであと5回。
久しぶりにみんなの笑顔、嬉しい。
2021.6.3現在



▶︎日程一覧
日本語教室のお休みは
ベルン市の休暇に準じます。
「ベルン市休暇一覧」


▶︎教師、代行教師の募集!
ベルン日本語教室では教師、代行教師を募集しています。
まずはご連絡ください。


教室に関するお問い合わせは
bernnihongo☆gmail.com
(☆マークを@に変えてください)
までお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村

最新記事

カテゴリ

リンク

検索フォーム